
10月の作品展も無事終了して、
あっという間に11月になりました。
「葉っぱや木のこと もりのこと」に足を運んで下さったみなさま、
ありがとうございました。
もりのことオーナーのサノさんに会期中の様子をお聞きしています〇
お店の常連さまや、いつもイベントに来て下さる方、
東京出張の際に来てくれた方
(また高知にも行けるようにがんばります!)などなど、
定番のものから新作のブローチまで、
たくさんの方に見てもらえたとのこと、嬉しかったです。
右の写真のコサージュも、新しい作品としてお届けしていました。
「ナンキンハゼの実」をイメージして作った “ 白い実のコサージュ ” です。
紅葉が美しくて、秋に目に留まるナンキンハゼの樹ですが、
黒い殻から顔を出した実がとても白くて驚きます。
ドライリースなどにもよく使われていますよね。
葉をすっかり落とした後も悲壮感がなく、変化を愉しんでいるように見えるんです。
(白い実は脂肪分が多く、鳥が食べに集まるそうです。)
そんな姿を「なんて賢くて潔いんだ!」と私は勝手に思っているので
あまりデフォルメせず、潔い雰囲気を持たせるように仕上げてみました。
これから参加するイベントにも、少しずつですがお持ちする予定です。
ナンキンハゼの樹木も、ぜひ街中で探してみてくださいね。
【 11月参加予定 】
・暮らすトコロマーケット
・雑司ヶ谷手創り市